「名品参鶏湯」(韓式惣菜 信謹製)

大阪市生野区 韓式惣菜 信(シン)
営業時間:AM 10:00~PM 3:00
TEL:090-1914-3783


より一層美味しく食べる参鶏湯

お届けした参鶏湯の調理方法

パックから土鍋に移し、お腹を上に向けて火にかけてください。

充分煮えてきたら、お腹のところから切り分けて、鶏肉をほぐしながらもち米や具材を混ぜ合わせてください。

トッピングの松の実、ネギなどの薬味を入れてください。

ひとり一人の器に取り分けて、塩加減を好みに合わせて加えてください。

熱々のところをお召し上がりください。はじめは薄味で食べていただくと、素材の美味しさがよく分かります。

麺+スープ

残ったスープに塩を加えてください。次に麺を入れて、再び煮たてれば、参鶏湯ラーメンの出来上がりです。

ご飯+スープ

残ったスープに塩を加えて、ごはんを入れ雑炊にするのも最高です。これが食べたいために、参鶏湯をするという人もいるくらいです。

日本の土用の丑の日におけるウナギのように、韓国では「三伏の日に食べると健康に良い」とされ、夏バテ時の疲労回復としてよく食べられています。しかし、今では年中食べることのできるポピュラーな料理で、滋養強壮の料理としても食べられるほか、韓国料理の代名詞的料理として、プルコギとともにあまりにも有名です。

専門店では、熱々のスープとともに、トゥッペギ(小さい土鍋)で出されます。調理時に調味料での味付けはしないで、食べる時に、塩・コショウ、キムチなどで味を加減し、薬味をのせて食べます。スープを残し、そこにご飯を入れたり、麺を入れて締めの一品にする食べ方も一般的になってきました。

お取り寄せ[インターネットでご注文いただけます。]

韓式惣菜 信では、当店自慢の参鶏湯を多くの方にご案内できるよう、インターネットからのご注文を承っております。
ひとつひとつを丁寧に手作りしている当店の「名品参鶏湯」。店主自慢の本場韓国の味を、ご家庭でも是非お楽しみください。

※手作りのため、一日に出荷できる数に限りがございます。
ご注文をいただいてから商品の発送までは、概ね5日営業日程度の日数を頂戴しております。予めご了承くださいませ。

個人情報の取扱いについて
お客様へのお願い